そもそもの話
第1回 発達障害とは何か? 

「発達障害」とは何か。これまでインタビューしてきた専門家の方々に、「答えるのがとても難しい」と言われたのは、この「発達障害の定義」でした。私が担当した『発達障害大全』(日経BP社)をもとに、「そもそも発達障害とはどのようなものなのか」について考えていきます。
黒坂真由子 2025.05.09
読者限定

「アーカイブ」では、発達障害当事者や当事者家族、その周りの人々へ向けた情報を蓄積していきます。専門家から伺った深く細かい情報、現場のリアルな情報だけでなく、当事者や当事者家族の体験を記事にすることで、なかなかアクセスできない、子育てや学校、受験、仕事などにまつわる、個人の経験をお届けします。

 運営は、サポートメンバーの登録によって成り立っています。750円からお好きな金額で登録でき、いつでも解約可能です。有料会員としてご登録いただくと、「アーカイブ」にあるすべての記事を読むことができます。気になるキーワードで検索してみてください。

 発達障害について発信を続けていくために、応援よろしくお願いいたします。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4171文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
利用できる社会資源と就労支援センターの役割:目黒区を参考に 「生活支援...
読者限定
利用できる社会資源と就労支援センターの役割:目黒区を参考に 就労支援セ...
誰でも
「普通」ってなんなのかな 自閉症の僕が案内するこの世界の歩き方
読者限定
発達障害と投薬 発達障害の薬は、どのような症状にどう効くのか
誰でも
『高学歴発達障害』岩波明(文春新書) (2025年3月刊行)
誰でも
「発達障害は存在しない」という言説について考える
読者限定
詳しく知りたい「算数障害」 子どもの算数障害に気づくには? 第3回(全...
読者限定
詳しく知りたい「算数障害」算数障害と他の発達障害との重なり 第2回(全...